頑張っていれば、見返すことは出来るのです

もしかしたら。私がいじめられていたのの理由には、「成績があまりよくない」というイメージが付きまとっていたからなのかもしれません。
何しろ、中学1年の時に某女の子(Nさん)に通知表を奪われ。その成績をメモ取られ。
そして…その順位がかなり下だったのをNさん達がいた集団(=イジメの中心だった)は知っていたわけですから。
そのイメージでず〜っと高校まで居たんでしょうねぇ〜。
確かに「英語」の点数が恐ろしく悪く。補習を受けたり追試を受けたりって言うのは常連だったし(^^;
ただし、「英語だけ」って言う説はあるんですがね…
更に言えば、「一夜漬け」なるものが全く出来ない代わりに、納得して覚えたことは忘れないタイプだったので。
定期テストの順位と模試の校内順位では大きな開きがあるという状態でもありましたね。
まあ、まったく威張れる話ではないんですがね(黄昏)
注:実際には中学1年の通知表が奪われた時の成績が一番悪かったというだけで。本来は中の上くらいの成績でしたが

高校2年くらいになると、文系理系のクラスが分かれてくるので。
理系である私は、そのいじめに関わっていた人たちの大半とは別のクラスになれたんですけれど。<お陰でいじめの被害はめっきり減ったという
だから、私の実態なんて授業とか成績とか見れるわけでもないので知らなかったのでしょう。
理系に弱い学校だったので、私は授業中に内職したり(ぉぃ)、塾で分かりやすく教えてくれる先生の所に、他の校舎まで通いつめて教えてもらったりしていました。<行動力だけは昔からあった
学校の成績は相変わらず中の上ぐらいでしたが、とりあえず合格の為に努力はしていたのです。
塾での補習授業など、途中でみんな参加しなくなっていたので最後にはマンツーマンで教えてもらっていましたし。

おかげで、大学受験には現役で第一志望の学校に入れました♪
しかも模試ではず〜っとE判定(つまり「志望校を変えましょう」レベル)の大学に
塾の先生も学校の先生も誰も信じてはくれませんでしたがね〜<合格の報告の時にみんな凍ったという

そして、受験が終わってから最初の学校に行く時。
このNさんたちのグループと一緒に行くことになったんですよね。<通学路で出会ってしまったので
彼女達は…おそらく「私が大学受験に失敗した」事を期待していたんじゃないだろうかと思います。
集団としては…あまり明るい雰囲気が無かったので。
「受験どうだった?」と聞かれたとき。私は第一志望の大学に合格したので「××大学に合格したよ」と答えると。
皆さん凍ってましたから。<ココらへんから「失敗を期待していたのではないか」と推測
そして、そのグループのうち一人(グループの中でも頭いい人だと私は見ていた)が「私は○○大学合格したんだ」と言ったのですが。
ちょうどその学校が私の合格していた大学だったので「私も合格したよ、でも××大学に行くからねぇ」と答えてみたり。

いやぁ、かなり気分的にはすっきりしましたよ。いじめていた人たちにやっと「勝った」って思えましたからね♪

いじめられているからといって、自分の人生をそこで歪めてしまったら…それこそ悔しいことだと私は思うんです。
だって、いじめをしている側の人間は「いじめられている側の人生」に責任を取ってくれるわけじゃないんですもの。
だから「いじめてきている側の人間を見返してやる」そうやって努力をするって言うの、大切なんじゃないかなぁ?と思います。
いわゆる反骨精神って奴ですよね?
私の場合は、勉強の方で努力をしてきました。他のいじめられていた友達では、絵で頑張っている友達も居ます。
「自分の才能を伸ばす」方向で努力すること。
それってきっといつかいじめている人たちを見返すことができるようになると思うのです。
くじけて自分の人生を歪めるのではなく、勝者になるために、自分のやりたいことを伸ばしていきませんか?

2002/12/17

戻る